どうしても餃子が、、、
- 2011/07/31
- 07:00

先週からすごくすごく食べたかった・・・餃子。オーストリア、リンツではラーメン屋があるわけではないので、そう簡単に口にはいりません。中華料理のレストランにいけば、ありつけなくはないのですが、リンツの中華のレベルはとても低くもう何年も行っていません。 食にうるさい頑固ちゃんなので、今日手作りしてみました。教本 : ウー・ウェンの北京小麦粉料理中国では餃子といえば水餃子なのだそうです。焼き餃子は、前日残...
オーストリア発 GRUNE ERDE おすすめ品
- 2011/07/31
- 00:00

続いて、GRUNE ERDE(MADE IN EUROPE) の 勝手な個人的おすすめ品の紹介です。ご参考までに! GRUNE ERDEブランドについて説明はこちら コスメの部 KORPER BUTTER (直訳 ボディバター) 驚くことに・・ 誠実すぎるくらいぜーんぶ自然のものです。 成分:シーバター、カカオバター、蜂のろう、自然のビタミンE,クルクマ(ショウガ科の植物らしい)、数種類の芳香のあるオイル(シトラル、ゼ...
こだわりのGrune Erde(オーストリア発)・・・
- 2011/07/30
- 12:00

オーストリア発のブランド GRUNE ERDE (訳すと 緑の土) 日本には未上陸。 素材厳選 + 手作り で高品質です。 リンツにもお店がありますが(ウィーンにも)、インターネットショップから購入可能です。オーストリア発のブランドで、なんとなく、自然派志向のオーストリア企業だと思っていた程度でこの記事をかくにあたり、ホームページをみて、評価が上がりました。GRUNE ERDE ○ 取扱 :雑貨、家具、食器、化...
アイスカフェってこんなのですよ!
- 2011/07/27
- 00:00

オーストリアのアイスカフェ。 夏の風物詩です。食後のデザート代わりに、友達とカフェにいったときのちょっとした飲み物にぴったりです。eis kaffe と書きます。日本のアイスコーヒーとは全然違うのです!見た目はお子様っぽいけれど、味は本格的。にほんブログ村まずベースがエスプレッソ。甘さ控えめのバニラアイスがくわわり、その上に甘くない生クリームにワッフル。ほろ苦さとアイスの甘さがちょうどイイ。オーストリアにい...
やくざ崩壊?
- 2011/07/26
- 00:00

山口組は日本で最大の暴力団組織。 ヤクザ崩壊・・・浸食される山口組 を読んでいま~す。内容は、まっというに生きている人には衝撃的です。そんな世界が存在してるのか・・と。裏の世界をのぞいてみたい人にはおすすめです!ヤクザが本業(構成員というらしい)という人は約9万人いて、その半分が山口組、残りは住吉会、稲川組が大半をしめる。稼業は、10年前は覚せい剤が35%を占めていたらしい。山口組の月の上納金は、全...
愛され続けるHARIBOちゃん
- 2011/07/24
- 00:00

HARIBO ハリボ って グミです。そうあの、かみかみできるグミ。 日本でも、みかけますが、品揃えが全然ちがいますよ~ 価格も適正だし、ちょっとしたお土産にもおすすめです。 HARIBOはドイツの会社ですが、リンツでも製造・販売されています。 前からきになっていたに工場直営店・兼 アンテナショップがリンツ(オーストリア)にもできたので、 行ってきました! HARIBOのロゴになっている、くまが迎えてくれます。店内...
隠れ家的なレストラン LANDHOF
- 2011/07/22
- 15:16

オーストリア、リンツ 地元のレストランを紹介します。 今回、お友達をお連れしたのが、 RESTAURANT LANDHOF インダストリアルゾーン(工業地区)にあるので、日中はビジネスランチでにぎわいますが、夜は静かです。 友達も絶賛してくれたので(笑)味はお墨付きレストランです。 オーストリア料理です。 天気のいい日だと、中庭に席を取るのもいいですよ。 オーストリアにいて、あまり「おいしい」と感じるレストラン...
リンゴと梨とゴルフ場
- 2011/07/21
- 17:00

ゴルフリゾートでここ数年人気度が高まっている、オーストリアのゴルフ場。 GOLF RESORT KREMSTAL ゴルフリゾート クレムスタル(オーストリア) グリーンフィー月曜~金曜 60EURO週末、祭日 75EUROハーフ・9ホール 40EURO ここは27ホールあるゴルフ場。アップダウンがおそろしい山コースも含まれています。 リゾートと名のつくとおり、宿泊もできます。 一部分譲されているので、ホテルというより、長期滞在...
紅茶専門店 マダムWU (オーストリア、リンツ)
- 2011/07/18
- 06:59

リンツ(オーストリア)のアルトシュタッド(ALTSTADT)にある、紅茶専門店を紹介します。 TEESALON MADAM WU結構本格的です。 BIO(有機・無農薬栽培)の日本茶もありました。 こちらは子供用のカフェインが入っていない、飲みやすい紅茶 ネーミングがイイ KINDERTRAUEN (訳すと夢見る子供・・かな) そして私が、飲んでみたい興味にかられたのが、 煎茶ピナコラーダ・・ この煎茶ピナコラーダもココナッツが含まれてい...
ジャム(マリレン ママラーデ)
- 2011/07/17
- 05:57

ジャム作りの季節!! 旬は いちご、さくらんぼ、ラズベリー、ブルーベリー、マリレン。(ドイツ語で EREDBEER, KIRCHE, HIMBEER, HELDELBEER, MARILLEN) 旬の果物をつかって、フルーツのコンポートをつくったり、ジャムをつくったり オーストリアでは、どこの家庭でも一般的にやっています。 やはりパン文化のせいか。 スーパーでもジャム売り場は紅茶売り場に匹敵するくらいの面積を占めている。 赤い帽子マークは、JULIUS(ユ...