カザフスタンの人
- 2016/09/23
- 00:00
9月から入社した、Nさんはカザフスタン出身。
彼女はとても礼儀ただしい。
見た目は、黒髪なのでアジア系でとても日本っぽい。
年々、新入社員の面接、教育に立ち会う事が増え、彼らの両親が私の世代ということも増えています。オーストリア人ばかりでなく、チェコ、ポーランド、ウクライナ、フランス、イタリア、カザフスタンなどいろいろな国の人と接していますが、2日一緒に仕事をすると「どのような家庭で育てられたのか」
「人間性」というのは、自然とあらわれます。
おもしろいものです。
じつわ、カザフスタン
地図上で確かめた事もなかった国ですが、なるほど旧ロシアでカスピ海に面していて、そのあたりにはたくさん「xxxスタン」という国があります。
カザフスタンでは、旧ソ連による統治が長く続いたため現地語のカザフ語よりロシア語が多く話されています。
国民の7割以上がイスラム教徒。
主な言語はロシア語ですが、トルコ系の学校も多いみたい。
彼女はトルコ系の私立の学校にいったためトルコ語もはなせ、合計6カ国語が可能(カザフ語、ロシア語、トルコ語、英語、ドイツ語、中国語少々)
彼女は、帰る際いつも「今日も有意義な一日をありがとうございました」といって去ります。
こんな外人、初めてです。
私まで 「初心忘れるべからず」という言葉を思い出しました。
彼女はとても礼儀ただしい。
見た目は、黒髪なのでアジア系でとても日本っぽい。
年々、新入社員の面接、教育に立ち会う事が増え、彼らの両親が私の世代ということも増えています。オーストリア人ばかりでなく、チェコ、ポーランド、ウクライナ、フランス、イタリア、カザフスタンなどいろいろな国の人と接していますが、2日一緒に仕事をすると「どのような家庭で育てられたのか」
「人間性」というのは、自然とあらわれます。
おもしろいものです。
じつわ、カザフスタン
地図上で確かめた事もなかった国ですが、なるほど旧ロシアでカスピ海に面していて、そのあたりにはたくさん「xxxスタン」という国があります。
カザフスタンでは、旧ソ連による統治が長く続いたため現地語のカザフ語よりロシア語が多く話されています。
国民の7割以上がイスラム教徒。
主な言語はロシア語ですが、トルコ系の学校も多いみたい。
彼女はトルコ系の私立の学校にいったためトルコ語もはなせ、合計6カ国語が可能(カザフ語、ロシア語、トルコ語、英語、ドイツ語、中国語少々)
彼女は、帰る際いつも「今日も有意義な一日をありがとうございました」といって去ります。
こんな外人、初めてです。
私まで 「初心忘れるべからず」という言葉を思い出しました。
- 関連記事
スポンサーサイト