ルーマニアから新人さん
- 2017/08/13
- 16:21
8月1日から、ハンガリー生まれのルーマニア育ちの新人さん入社しました。
今までいなかったルーマニア語とハンガリー語が話す営業。
同じ業界経験者で、商品知識があるので即戦力として期待しています。
ルーマニアはユーロ圏なので、特に難しい手続きもなく転職できました。
謙虚だなぁとおもったり、やっぱりヨーロッパ大陸はどの国も我がつよいなと感じたりまだよくわかりませんが、チャレンジするのが好きなタイプです。
自分の意見をもっていますが、他の人の言葉に耳を傾ける素直さをもっています。
キックボクシングが趣味。さらに・・
トライアスロンに挑戦するので鍛えまくってます。
・・・ということで、腹筋は間違いなくシックスパックに割れていることでしょう(笑)
ご近所さんで一人暮らしなので、ちょっとした母心もあり「焼き飯」を差し入れしたら、とても喜んでくれました。
でも、その話をきいた主人があまり良い顔をしないんですよね。
(まさか軽い嫉妬?私は彼の上司だし、お隣さんだし、母心だけなんだけど・・。でもオーストリア人はあまりそういう面倒見がいいというか、頼まれてもいないことしない・・かもです)
日本人の得意な、「気遣い」は
オーストリア人には「好意」に勘違いされるのかも。
と思いました。
オーストリア人は、なんかあったらいってくるだろう、その時には助けるよ!というスタンスなので、
日本人の先読みして、手を差し伸べる行為は浸透していないような気がします。でも私は日本人なので、日本人の特徴を活かしてなにが悪い?!という感じです。
話をもどして・・・
そのルーマニアの新人さんは、
この夏の暑い〜さかりでも、日が暮れて涼しくなってから(9時ごろ!)
15キロや20キロ走りこむというのですから尊敬に値します。
私は、9時には化粧を落とし、パジャマでせいぜいストレッチをするくらいなのでえらい違いだとちょっと恥ずかしくなりました。
トライアスロンといえば、3種競技。マラソンだけでも大変なのに、水泳・自転車と長期にかけて計画的にコンディションをつくらなければいけないことは、容易に推測できます。
そういう一見「無理だよ」ということに真剣に挑戦しようとしている人が
身近にいると刺激されるものです。
私もまじめにトレーニングしよう!ハーフマラソン走れるくらいまでにを目指して、
ヨガと筋トレ頑張ります。
今回の新人さんからは、「その人の生き方」は「趣味」でさえ、「真剣に」やっていれば
他人にも影響を及ぼすのだということを改めて感じました。
今までいなかったルーマニア語とハンガリー語が話す営業。
同じ業界経験者で、商品知識があるので即戦力として期待しています。
ルーマニアはユーロ圏なので、特に難しい手続きもなく転職できました。
謙虚だなぁとおもったり、やっぱりヨーロッパ大陸はどの国も我がつよいなと感じたりまだよくわかりませんが、チャレンジするのが好きなタイプです。
自分の意見をもっていますが、他の人の言葉に耳を傾ける素直さをもっています。
キックボクシングが趣味。さらに・・
トライアスロンに挑戦するので鍛えまくってます。
・・・ということで、腹筋は間違いなくシックスパックに割れていることでしょう(笑)
ご近所さんで一人暮らしなので、ちょっとした母心もあり「焼き飯」を差し入れしたら、とても喜んでくれました。
でも、その話をきいた主人があまり良い顔をしないんですよね。
(まさか軽い嫉妬?私は彼の上司だし、お隣さんだし、母心だけなんだけど・・。でもオーストリア人はあまりそういう面倒見がいいというか、頼まれてもいないことしない・・かもです)
日本人の得意な、「気遣い」は
オーストリア人には「好意」に勘違いされるのかも。
と思いました。
オーストリア人は、なんかあったらいってくるだろう、その時には助けるよ!というスタンスなので、
日本人の先読みして、手を差し伸べる行為は浸透していないような気がします。でも私は日本人なので、日本人の特徴を活かしてなにが悪い?!という感じです。
話をもどして・・・
そのルーマニアの新人さんは、
この夏の暑い〜さかりでも、日が暮れて涼しくなってから(9時ごろ!)
15キロや20キロ走りこむというのですから尊敬に値します。
私は、9時には化粧を落とし、パジャマでせいぜいストレッチをするくらいなのでえらい違いだとちょっと恥ずかしくなりました。
トライアスロンといえば、3種競技。マラソンだけでも大変なのに、水泳・自転車と長期にかけて計画的にコンディションをつくらなければいけないことは、容易に推測できます。
そういう一見「無理だよ」ということに真剣に挑戦しようとしている人が
身近にいると刺激されるものです。
私もまじめにトレーニングしよう!ハーフマラソン走れるくらいまでにを目指して、
ヨガと筋トレ頑張ります。
今回の新人さんからは、「その人の生き方」は「趣味」でさえ、「真剣に」やっていれば
他人にも影響を及ぼすのだということを改めて感じました。
- 関連記事
スポンサーサイト